医療法人翔陽会

床矯正は治るのか?

お問い合わせはこちら 専門サイトはこちら

床矯正は治るのか?

床矯正は治るのか?

2022/05/27

床矯正装置では歯列不正は治らない

床矯正単独での矯正治療は症例が限られます

「床矯正装置では歯列不正は治らない」と説明している歯科医院もあります。床矯正単独での矯正治療は症例が限られます。

ここで気を付けないといけないことは「床矯正」とはどういった装置なのかということです。床矯正装置は、小児矯正と成人矯正の2つで使用する場合があります。

小児矯正における床矯正装置

自然成長誘導法

子どもの床矯正は、自然で機能的な口元を手にいれることができます(自然成長誘導法)。 小学校1年~6年生までの床矯正で、お子様のきれいな歯並びを作ることは可能です。

【デメリット】

・顎骨の成長発育を誘導する治療のため、細かい歯の移動は難しいです

・中学校入学後は、マウスピース矯正治療等が必要となる場合があります

【メリット】

・1日12時間以上装着していれば治療可能です(基本的に在宅での使用)

・小学生の時期に顎骨の成長発育を誘導します(中学入学時までの治療方法)

成人矯正における床矯正装置

犬歯間距離の拡大

 

大人の場合でも、床矯正装置を使用することがあります。 成人矯正における床矯正装置は歯の傾斜拡大に働きます(犬歯間距離の拡大)

【デメリット】

1.多くの場合でワイヤー矯正やマウスピース矯正へ移行する必要があります

【メリット】

1.2~6カ月と比較的短期間で犬歯間距離を拡大できます(基本的に在宅での使用)

2.ワイヤー矯正やマウスピース矯正の治療効果を高めます

 

床矯正装置は、基本的に在宅での使用です。そのため、小児の場合も成人の場合も床矯正装置の適合性が非常に重要です。

治療開始の時期だけでなく、定期的な来院で装置の調整・修理によって治療効果がでます。

床矯正治療はマウスピース矯正よりも、歯科医師の床矯正に対する知識や経験で治療効果が大きく違ってきます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。